10月3日 日帰りバス旅行ご参加ありがとうございました(浅草と本所防災館)

(1:浅草)2023年10月3日写真は個人情報保護などの為フィルターを施しています

ほぼ快晴の天候の中、朝9時に東小学校の坂下より出発

浅草寺にお参り、外国の方たちが大変多く観光を楽しんでおられました。

お昼はおいしい天ぷらを頂きました。本所防災館記事は↓へ






  


(本所防災館)浅草の後14時ごろに本所防災館に到着
・まずは関東大震災に関する映画鑑賞でしたが、
家財等を惜しんだために亡くなった方も多く、
何よりも自分たちの命を重視すると共に
被災者同士で助け合う事が大事だと思いました。

次に3つの班に分かれ(役員含めて旅行参加者全員で51名)色々な体験をしました。
・煙避難体験:曲がりくねった通路を照明を暗くした状態で煙(体験用なので無害)が流れる中での避難ですが、体を低くして煙を避けると共に携帯電話の懐中電灯アプリ等の使い方も覚えておいて視界の確保が必要だと思いました

・雨具をお借りしての暴風雨体験は、激しい水しぶきで視界も効かず、
鼻や口の前に手をかざしてなんとか呼吸を確保する事が精一杯
台風などの際に外出することが危険だと言う事が実感できました。

・都市型水害体験ではほんの20cmほど水位が上がっただけで
ドアを開けて脱出する事が困難で早めの避難が大事だと思いました

・地震体験ではとにかく頭を守りダンゴムシのようなポーズを取ると良いそうです
(地震体験コーナーの写真は全くフィルターを施していませんが激しい動きでぶれています。多少でも感じが伝わりますでしょうか?)