まだまだ残暑の続く中、多数のご参加ありがとうございました。
当初予定されていた起震車(地震体験)は点検中の為中止となりましたが
佐倉市の職員の方から
マンホールトイレ(災害用仮設トイレ)の組み立て説明では、災害時に避難所も断水などで既存トイレが使えなくなった場合に、組み立てて設置し、災害用井戸から給水して使う方法の説明が有り
体育館ではAED(心臓に電気ショックを与える機器)の講習もしていただきました。
関連サイト
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000411.html
・AED(日本赤十字のページ)https://www.jrc.or.jp/study/safety/aed/
↓防災訓練の模様(プライバシーを尊重しフィルターを施しています)